Pythonと機械学習

Pythonも機械学習も初心者ですが、頑張ってこのブログで勉強してこうと思います。

2017-01-01から1年間の記事一覧

多目的最適化

目次 目次 はじめに パレート最適解 多目的最適化の選択アルゴリズム サンプルコード コードの解説 スクリプトの実行結果 はじめに 最近たまたま多目的最適化を扱う機会があり、DEAPを使って最適化を実施したので、その時のメモです。 DEAPのチュートリアル…

RRLの学習にGAを使ってみる

目次 目次 はじめに RRLスクリプト スクリプトの変更点 重みの変更範囲の設定と学習の実施 GAによる学習結果 シャープレシオの推移 過去の期間Tでの学習結果 未来の期間Tでの取引シミュレーション結果 過去10回分のアクションを入力してみる シャープレシオ…

DEAP

目次 目次 はじめに 使い方の解説 creator.create()関数 適応度の定義 個体の定義 base.Toolbox.register()関数 遺伝子を作成する関数 個体を作成する関数 世代を作成する関数 目的関数 交叉関数 突然変異関数 選択関数 注意点 main関数内の処理 個体にnumpy…

遺伝的アルゴリズム

目次 目次 はじめに 遺伝的アルゴリズム 用語説明 ステップ1(初期世代の作成) ステップ2 (選択) ステップ3 (交叉) ステップ4 (突然変異) Pythonで実装 実行結果 はじめに 機械学習では重みの最適化に勾配降下法が一般的に採用されているようですが、なぜだろ…

RRLをMT4で試してみる

目次 目次 はじめに RRLを実装したEA コードの解説 パラメータ説明 コードの流れ バックテスト結果 はじめに 3月はじめから書いているRRLシリーズも今回で5回目になりました。 今回はRRLをMetatrader4のEAに実装してみようと思います。 いきなりこの記事を読…

CythonでC++コードをラッピング

目次 目次 はじめに C++テストコード Cythonラッパーコード コンパイル用setup.py 実行スピード比較 C++で書いたRRLのコードをCythonでラッピング 参考にさせていただいたサイト はじめに PythonはC++に比べて圧倒的に実行速度が遅いのですが、それでもPytho…

C++でRRLを実装

目次 目次 はじめに C++による実装 実行結果 はじめに 前回はPythonで書いたRRLのコードをCython化して、学習速度がどれだけ速くなるか試してみましたが、思ったよりも実行速度が速くならず、結局理由もよく分からないので、今回はRRLのコードをC++で書いて…

CythonでRRLを実装

目次 目次 はじめに 準備するもの テストコード Cythonファイルのコンパイル 実行スピード比較 RRLをCythonで実装 Cythonスクリプト setup.py 学習実行スクリプト 学習結果 参考にさせて頂いたサイト はじめに 前回の記事では、再帰型強化学習(RRL)を使ってF…

再帰型強化学習

目次 目次 はじめに 再帰型強化学習のアルゴリズム Pythonで実装してみる 検証結果 シャープレシオの推移 過去の期間Tでの学習結果 未来の期間Tでの取引シミュレーション結果 はじめに こちらのブログで紹介されている、再帰型強化学習を使ってFXトレードを…

自動トレードボット(マージントレード版)

目次 目次 はじめに 使い方 ボットの取引ルール 運用結果 はじめに 少し前ですが、Poloniexで仮想通貨の現物取引ボットを作った記事の続編です。 前のボットは現物買いしかできませんでしたが、今回は空売り空買いができるマージントレードに対応させました…

PoloniexでMarginTrade

目次 目次 はじめに 解説ページの和訳 マージントレード アカウント ポジション マージンアカウント 強制ロスカット マージントレードをするためには? ローンを提供して利子を得るには? はじめに 現物買いだけだとボットの運用成績が悪いので空売りができる…

k近傍法

目次 目次 はじめに k近傍法のアルゴリズム 距離指標 自作スクリプト スコア比較 決定領域 自作スクリプト版 scikit-learn版 はじめに 最初は機械学習に対し、何かよく分からないマシーンが人間の様に学習しているイメージを持っていましたが、最近は学習と…

ランダムフォレスト

目次 目次 はじめに ブートストラップサンプリング 特徴量の重要度 自作スクリプト スコアと特徴量の重要度比較 決定領域 自作スクリプト版 scikit-learn版 おわりに はじめに ランダムフォレストは複数の決定木学習による多数決で学習結果を決定するアルゴ…